# RakuChord
[inajob]が開発している電子楽器。
https://inajob.github.io/rakuchord/
右手でメロディ、左手で和音を演奏することができます。
>> img
twitter-5643382/RakuChord/a25e43e3-b76d-11ea-b8fe-ea292d1c673f
<<
# 関連ページ
>> list
RakuChord
<<
# 今後つけたい機能
## ハードウェア
- もげそうなのでUSB Typc-C対応
- 次からやろう
- 2コア化してリッチな音質にする
- [CheapSeqDuo]で実験
- 無駄に複雑になる+高いのでやめる
- SMD化してPCBAする
- できるが・・
- RP2040版
- → [RakuChord Pico]
## ソフトウェア
- [RakuChord-Record]
- 「#」相当機能
- [ICN]ならぬRCNのようなものを作りたい(特許回避)
# ロードマップ
- 2018/08 Maker Faire Tokyo 2018でキット販売
- 2019/03 キットの通販
- 2019/09 v1.3のキットの通販
- 2020/11 v1.4のキット販売
[2020-10-04]. v1.4説明書完成
[2020-10-04]. v1.4 3Dプリンタで筐体印刷(8個)
[2020-11-01]. タクトスイッチの発注
[2020-11-01]. v1.4部品セット用意
- {x} スピーカーにXH端子を接続する
- {x} バッテリーにXH端子を接続する
- {x} 基板にタクトスイッチを取り付ける
- {x} タクトスイッチにカバーを取り付ける
- {x} OLEDの検品
- {x} OLEDにゴムをくっつける
- {x} ケースを仮組みする
- {x} LM386の検品
- {x} 部品のカウント用紙作成
- {x} 説明書とダブルチェック
- {x} 作成済み基板とダブルチェック
- {x} 同梱する紙作成
- {x} 部品カウントとキッティング
- {x} ダブルチェック
- {x} 出品する
- 発送する
[2020-11-01]. v1.4販売 上部パネルはレーザーカット 3Dプリンタで筐体
[2020-11-22]~ ファームウェアのリファクタリング
[2020-11-22]~ 小型シーケンサのソフトウェア試作