- [2025-03にやりたい]

# 大分類を考える
上ほど優先度が高い
## 家事のキャッチアップ
- 目的
  - 復職後も継続して家事に取り組むための基礎知識の習得
  - 家事を自分事にし、シームレスに取り組めるようにする
- ゴール
  - 1週間料理を主体的に取り組めるようになる
  - 日々の家事を主体的に取り組めるようになる
  - 日々の家事を主体的に取り組めていない状態を気づけるようにする(声をかけてもらうとかでもOK)
- 料理
- 日々の家事
## 趣味環境の整備
- 目的
  - 継続的な趣味活動のための足場を作る
  - 片付けしやすい環境、片付けの基準
  - 片付けなしで作業できる時間を過ごす
    - 散らかしてよい空間を確保する
    - 散らかりづらい環境を整備する
    - よく使う機材を使いやすくする
  - 自宅でできることを増やす
- ゴール
  - ラボが定常的に片付いており、作業にさっと取り組めるようになっている
    - 定常的に散らかっているので、マシになればOK
- ラボの片づけ
- スキャナ環境
- 自宅クラウド見直し
- 写真管理方法見直し
## キャリアを考える
- 目的
  - 多様なキャリアについて理解し、自身のキャリアの参考にする
  - 40歳以降の人生の進め方について方針を定める
- ゴール
  - 40歳以降の人生の進め方について方針が定まっている
    - おおむね決まっているので、それについて補強できればOKかな
    - ややゴールがわかりづらい
- [あの人は今]
## 新規趣味タスク
- 目的
  - ブートストラップに工数が必要な挑戦を始める
- 英語版いろいろレビュー
## 1h細切れで実施できないタスク
- 目的
  - 時間がなくてできなかったやりたい活動を実施する
  - 本当に細切れにできないのか? なぜ細切れにできないのかを分析する
- 余ったノートパソコンをLinux化する
- [ATmega328P-AUの動作検証]
## 1h細切れで実施できるタスク
- 急がない

## プロジェクトベースで考える
from [2025-04-17]
- いろいろレビュー
  - fab-wiki
- inajob川のWiki化
- inline
- RakuChord
- igeta
- ベランダラボ
- [16×16のフルカラーLED表示器]
- [OSHWの一覧ページ]
- [電子ペーパーサイネージ]
- [ペンプロッタの自作]
- [ArduBigBOY]
- [PicoPad]
- [Watchy]
- [T-Deck]
- [ATmega328P-AUの動作検証]
- [igeta-pico]
- 過去ブログで作ったもののソフトウェア方面
  - [はてなブログの成果物を眺める]
## とりあえず書き出す
- NASのDiscをまともなものにする
  - SMARTは取りたい
    - 取れた
      - [smartctlでNASのディスクを診断]
  - 買い物(まだいいかな)
    - Raspberry Pi用のNASボード
    - HDD*2
- [ベランダラボ]
  - ベランダで電源が必要なものを稼働できるようにする
  - 買い物
    - ソーラーパネル
      - 一応小さいものは買ってあるが小さすぎる
      - 大きなものにすればある程度はましになるが、そもそも立地の問題あり
    - バッテリー的なもの
      - ちょっとしたスーパーキャパシタはある
- サイネージ
  - 電子ペーパー
  - 一旦[M5Paper]で頑張りたい
- simple-inline-editor
  - Promise撲滅
  - アップロード
  - 検索
  - 改行時にカーソルがズレる問題
  - 検索ボタンみたいなのが欲しいな(タグで書くとリンクになってしまう)
  - schedule
- 作業環境をNASにする
- 余ったノートPCをLinux化する
- [LLMでチャットのログをWiki化する]をChatに還元する部分を作る
  - 無限に作り込めるので注意
- ラボの片付け
- ペンプロッタを作る
- { } あやしいAVRのテスト
- スキャナ環境
- いろいろレビューの足場を修正する
- 英語版いろいろレビュー
  - これはかなりやってみたい
- 娘用のゲームを作る
- 1週間の料理を担当する
- 電気調理器を使いこなす
- 料理ソリューション、設計・実装
  - [妻の料理法]
  - [料理スケジュール]
  - [Notionでレシピ管理]
- inlineのベクトルインデックス周りの再構築
- Kubernetesクラスタの構成管理
- inlineで記事をサーフィンする良い方法
- 写真管理方法の見直し
- NASのバックアップやRAID構成の見直し
- {x} Google Photoの整理
- 自分クラウド
  - ホームサーバー
    - Raspberry Pi
  - 外部サーバー
    - いくつかのサービスを組み合わせる
- inlineのRSS対応
- {x} Windowsのマイクで録音すると音が割れる問題
- ideaにあるもの
>> find
[idea]
<<